九大原子核セミナー

九州大学の原子核理論と原子核実験の共同開催のセミナー

第913回九大原子核セミナー

2013年7月17日(水) 17:00

講師:鈴木 賢二 氏 (九州工業大学 シニア・アカデミー)

演題:有効相互作用理論の歴史と展望

場所:理学部 物理大学院講義室(理学部2号館2階2263室)

概要:
核力から出発して、原子核の諸性質を導くという問題は、G-行列理論の登場から数えても60年以上にもなる。幾多の人々がこの問題に挑戦し、現代に引き継がれている。問題は依然として、1つは核力の問題であり、他方は多体理論の方法論的問題である。
有効相互作用理論とは、殻模型空間で作用する「等価な」相互作用を導入し、全ヒルベルト空間で解かれるべき解と同じ解を導く理論的枠組みのことである。初期の摂動論的方法から、Folded Diagram 展開、さらには Q-box 理論、Iterative Solutions、Z-box 理論、Krylov 部分空間理論の応用等、その歴史的発展について紹介したい。
Kuo氏を交えたイタリアのグループは、最近、数々の論文のなかで、「もはや、方法論的な問題は全て解決され、後は応用の範囲を広げていくだけで良い」と主張している。はたしてこれは本当だろうか。これこそ、現代の有効相互作用理論の最大の問題かもしれない。Kuo氏達の主張を検討し、今後の課題についても触れたい。

q913.pdf
九大セミナー | - | -
Calendar
Categories
New Entries
Recommend
Archives
Profile
Other