バナー
本文へジャンプ 2007年 9月12日更新 

大学院特別講義


2010年度大学院特別講義
講師:萩野 浩一 氏(東北大学)
題目:『不安定物理学の多体論』
場所:物理第一会議室(2154号室)

日時:
日にち 時間割
10月19日(火)   13:30 -- 15:00 15:30 -- 17:00
10月20日(水) 10:30 -- 12:00 13:30 -- 15:00 16:00 -- 17:00(教室談話会)
10月21日(木) 10:30 -- 12:00 13:30 -- 15:00

講義概要:
 原子核物理学の基本事項を復習しつつ、中性子過剰核や陽子過剰核の構造を記述する方法を講義する。これらの原子核は弱く束縛された系であり、対相関などの多体相関やそれに伴う連続状態のダイナミックスが特に重要となる。対相関及び連続状態に対する理論的取り扱いを講義し、対相関と密接に関連する双中性子相関の物理を概説する。また変形した不安定原子核の取り扱いに関連する基本事項を概説する。重核のアルファ崩壊の物理も講義する。時間が許せば、不安定原子核の核反応についても簡単に触れたいと思う。
第4回教室談話会
題目 : 「ボロミアン原子核における双中性子相関」
講師 : 萩野 浩一 氏(東北大学)
日程 : 10月20日(水)16:00 - 17:00
場所 : 物理第一会議室(2154号室)

講演要旨 :
 11Li や 6He 核に代表されるボロミアン原子核は、非常にユニークな3体束縛系である。これらの原子核の束縛エネルギーは極めて小さく、ハロー構造などのような弱束縛性に起因する現象が見つかっている。 ボロミアン原子核の残された問題は、どのように外殻2中性子間の相関をプローブするかということである。 セミナーでは、3体模型を用いてボロミアン核の構造を議論し、外殻2中性子間の双中性子相関(dineutron crrelation)をプローブする手段の一つとしてE1励起の計算結果を紹介する。また、17Ne核における双陽子相関や2中性子移行反応も簡単に触れる予定である。

備考 : 談話会の後に夕食会を予定しております(18:30または19:00からの予定)。
これまでの大学院特別講義
2010年度大学院特別講義
  • 講師 : 萩野 浩一 氏 (筑波大学)
  • 題目 : 不安定原子核の多体論
  • 日程 : 10月19日、20日、21日
  • 備考 : 10月20日に教室談話会「ボロミアン原子核における双中性子相関」が行われました。
2009年度大学院特別講義
  • 講師 : 矢花 一浩 氏 (筑波大学)
  • 題目 : フェルミ多粒子系ダイナミクスの計算科学
  • 日程 : 10月28日、29日、30日
  • 備考 : 10月29日に教室談話会「時間依存平均場理論の最近の発展」が行われました。
2008年度大学院特別講義
  • 講師 : 国広 悌二 氏 (京都大学)
  • 題目 : カイラル有効理論に基づくクォーク・ハドロン多体系の物理学
  • 日程 : 6月23日、24日、25日
  • 備考 : 6月24日に教室談話会「有限温度・密度におけるクォーク準粒子描像」が行われました。

2007年度大学院特別講義
  • 講師 : 延與 佳子 氏 (京都大学基礎科学研究所)
  • 題目 : 軽い原子核のクラスター構造
  • 日程 : 10月10日、11日、12日
  • 備考 : 10月11日に教室談話会「軽い原子核の奇妙な構造 -Cアイソトープのクラスター構造-」が行われました。

2005年度大学院特別講義
  • 講師 : 大塚 孝治 氏 (東京大学大学院理学研究科教授 )
  • 題目 : 不安定核とスピン・アイソスピン
  • 日程 : 10月31日、11月1日、2日
  • 備考 : 11月1日に談話会「エキゾチックな原子核 -300から7000へ-」が行われました。

2004年度大学院特別講義
  • 講師 : 初田 哲男 氏 (東京大学大学院理学研究科教授 )
  • 題目 : 量子色力学に基づくハドロン物理学
  • 日程 : 2004年10月18日、19日、20日
  • 備考 : 台風23号の為、20日の講義ができなくなるおそれがあったので、20日の講義1講分を19日の談話会終了後に実施。


Nuclear Theory Group, Department of Physics, Kyushu University